ドワンゴが設立したN高の本を読みました。これが未来の学校!
インターネットに普通の高校ができた!?
- 今日は、先日に引き続き、N高等学校について記事を投稿します。
「普通の高校」
を作ったと聞くと何の不思議もありませんが、「インターネット上に普通の高校を作った」
となると大変不思議な話ですね。 N高は、2016年4月に開校したドワンゴとKADOKAWAが作った通信制の高校です。 一般的には通信制の高校と聞けば、授業の理解度やクラスメートとの交流、部活動といった面で制限があるのでは?と感じてしまいますが、その全てにおいて普通の高校と劣らないし、むしろ生徒が自由に学び、自発的に将来役立つことに挑戦していることに驚きました。 今週「ネットの高校、はじめました。」を本を読みました。日頃読むスピードは遅いのですが、あっという間に読み終えました。初めは前半で雰囲気はつかめたので、第3章の「N高のはじまり」は読み飛ばそうと思いましたが、このN高ができるまでの過程を読んで、感動しました!
N高は、普通の生徒も、特別な生徒も、落ちこぼれた生徒も、みんなが行きたいと思う高校の様です。進学校にもなり得るし、プロを目指す子の本格的な職業訓練もできる。まさに未来の高校ですね。 当初、プログラミングのキーワードに興味を持って読んでいましたが、大人になってしまいましたがそんな高校今からでも行きたいです。
子ども達に何も持たずに社会に送り出すことはさせたくない、親としては勿論一人の社会人としてもそう強く思います。「N高の役割は、社会で生きていくための武器を与えること」とのことです。
イチバン印象的なエピソードは、工業高校に行った貴章君の話。私と名前が同じなんですね。(^^; どうせ高校に行くなら工業高校に行って資格を取れ、と親に勧められ始めは工業高校に入学したが辞めてN高に転校した話です。自分と重なるところもあり…、資格を取ることが目的ではなく、N高は「社会で使える武器を見に付けること」がテーマで、今なら分かるこれは羨ましい。
さいごに
- 感動した部分は、大人たちが真剣になって教育を変えようとしていること。それは危機感を感じているからなんです。 本来教育が先導しなければいけないが、世界や社会が変化しているのに教育は追いついていかない。新時代の教育を作ろうというドラマに素直に熱くなりました。
- うちの娘たちどーですか?一つの選択肢として、賛成です。
- 私もこれからの教育革命に関わって行きたいです。