楓プログラミングスタジオ たっきーBlog

JEUGIAカルチャーセンター桑名からスタートした「はじめてのプログラミング教室」は、『楓プログラミングスタジオ』に生まれ変わりました。小学生と中学生の子どもがメインですが大人初心者も大歓迎。教室でのワークの様子やプログラミングに関する記事を掲載します。弥富教室の体験と講座のお申込みは、https://kaede-pgstudio.net/contact/ まで。桑名教室は、JEUGIAカルチャーセンター桑名(Tel:0594-27-7211)まで。

総務省ICTスキル総合習得プログラムの評価研修行ってきましたー!

昨日(11/8)、四日市会場で行われた総務省のICTスキル総合習得プログラム評価研修に行って参りました。

  • 今回のテーマは、総務省が4コース準備しているうちの「IoT等によるデータ収集」についてです。内容は、IoTのデータ収集と、具体的な利活用についてでした。
  • 今回は、来年公開を予定されている講義の評価研修でしたので、講義を受けての率直な意見を言ってきました。
    • このような評価研修の一つが身近な四日市で開催されたことは、とってもラッキーでした。

学んだこと1

  • ドコモgaccoで、大学教授陣による本格的な講義が誰でも無料で受けられるとのこと。本日初めて知りました。評価研修を経て、来年講義資料がドコモgaccoにアップされるそうです!ウォッチしなきゃ。

http://gacco.org/

学んだこと2

  • IT人材は、現在も17万人が不足していますが、2019年をピークに減少し、2030年には約59万人の不足が予測されているとのこと。
  • 内閣で議論された結果、2017年5月に「世界最先端IT国家創造宣言・官民データ活用推進基本計画」が決定し、今回のように総務省が、日本のIT人材育成に危機感を持ち、人材育成を強化する動きがあること。

今日のまとめ

  • どうしても行政だけでは絵に描いた餅になりかねない。行政だけでなく、民間とベンチャーを巻き込んだ動きや、小中高の教育に本腰を入れるなど、それぞれの点と点を結んだ線にしなければ間に合わない。
  • アメリカや中国が国を挙げてITを推進したり、インド、インドネシアベトナムなどのアジア諸国がIT人材の拡大を図る中で、日本はもっとITのスキル向上や利用促進、またIT活用の理解を深めて行かなければ遅れて行く一方。
  • 自分にできることは、変化が激しいIT分野の情報収集と学ぶ姿勢を継続すること。子ども達や若手にITを教えて行くこと。

f:id:takaaki-niikawa:20171109002332j:plain