楓プログラミングスタジオ たっきーBlog

JEUGIAカルチャーセンター桑名からスタートした「はじめてのプログラミング教室」は、『楓プログラミングスタジオ』に生まれ変わりました。小学生と中学生の子どもがメインですが大人初心者も大歓迎。教室でのワークの様子やプログラミングに関する記事を掲載します。弥富教室の体験と講座のお申込みは、https://kaede-pgstudio.net/contact/ まで。桑名教室は、JEUGIAカルチャーセンター桑名(Tel:0594-27-7211)まで。

桑名はじめてのプログラミング教室って、どんなところ??

こんばんわ、たっきーです。(ニックネーム制も板に付いて来ました!^^) 今回も生徒全員がプログラミング教室に揃いました。先生も嬉しいです、有難うございます。

1/20 に行った教室の様子をレポートします。

  • 1/6に引き続き今回も体験に来てくれました。いなべ市からのかわいい、小3の子です。今回もトータル7名で、わいがや元気に学んでおりまーす。
  • プログラミングやってみたい子、楽しくゲームが作りたい子、将来プログラマーになりたい子、いろんな子が居ると思います。先生、どんな風になりたい?何を目指してる?みんなに聞いてみたいと思います。ぜひみんなの夢を教えてください。

頭の体操

  • プログラミング教室では、考える力を付けプログラミング脳を育てようと「日本情報オリンピック」の問題を解いています。大人も油断していると解けません。みんなで考える力を身に付けよう!
  • うちの教室に限った話ではありませんが、問題に取り組むときすぐに答えを求める子が居ます。必要なのは、答えではなく、考え方です。実は、聞いて覚えたことは見に付かず、自分でひらめいたことしか自分のものにはならないのです。ぜひ頭を使って、考える習慣を付けましょう。
    • 大人になったら答えは求められません…。必要とされるのは、問題を解決する力です。

takaaki.hatenablog.jp

プログラミングドリル

  • プログラミング教室では、ビジュアルプログラミングのスクラッチ、プログラミングに慣れてきたら本物プログラマーも使ってるパイソン、マイコンのmicro:bitを制御するプログラミングなどを使ってます。スクラッチ、やったことはありますか?
  • 基本的には先生が作っているプログラミングドリルを使って、課題に取り組んでもらいます。 f:id:takaaki-niikawa:20180123122731j:plain f:id:takaaki-niikawa:20180123122742j:plain
  • 年もばらばらなので、生徒の年齢や理解度を見ながら進めてます。たまに特別テーマを入れたり、市販の書籍やプログラミング教材のツール、スクラッチカードとかも使い、子ども達の良い学びになるように努めています。(ちなみに右下の青い書籍のみ初めに購入頂いています) f:id:takaaki-niikawa:20180123122721j:plain

宿題

  • 希望する子どもに宿題を渡しています。教室は2週間おきのため、1週間後を目安に宿題を提出してもらっています。宿題の提出には、Google Classroom を使っています。
  • Google ClassroomはGmailアカウントがあれば使用できます。希望者にはご説明します。

takaaki.hatenablog.jp

おねがい

  • 親や周りの大人がいくら叱っても、子どものやる気は出ません。子どものやる気の源は”ワクワク”とした好奇心です。どんな自分になりたいか、を子どもに想像してもらいましょう。あとは、子どもから出たやる気を絶対できると信じることです。

  • どこから子どもたちの好奇心が出て来ると思いますか? 親や周りの大人たちが楽しそうにパソコンさわったり、バイクや自転車を改造してみたり、大人げなく子どもとバスケで夢中になってみたり。子どもは親の言うことは聞きませんが、親の真似をします。父親が勉強せえと言っても、スマフォでゲームしてたら言うことは聞きませんよね。楽しそうに人生を生きている大人を見て、子どももやってみたいなとワクワクするんです。

  • 僕も大人代表として、子ども以上にプログラミングに夢中になろうと思います。後に続く、子どもたちにワクワクを与えられるように。

小学校低学年向けのプログラミング教材「プログラミングゼミ」で遊びながら学ぼうー!

小学校低学年向けのプログラミング教材「プログラミングゼミ」で遊びながら学ぼうー!

プログラミング教材「プログラミングゼミ」のご紹介

f:id:takaaki-niikawa:20180120112639p:plain

  • 「プログラミングゼミ」は、DeNAが開発した小学校低学年向けのプログラミング学習アプリです。無料です。
  • たっきーの教室でも使っているクラッチはとても優れた教材ですが、小学生低学年が使いこなすまで時間がかかります。またスクラッチはアイディアさえあれば何でもできますが、逆に何を作ったらいいの?と悩むこともあります。
  • 「プログラミングゼミ」は、ブロックを組み立てプログラムを作り、キャラクターを動かすことができます。初めから準備されているパズルと、自分で作品を作る機能があります。あらかじめ課題が準備されているので、小学校低学年の子供でもスタートしやすいと思いました。

f:id:takaaki-niikawa:20180120113425p:plain

  • 以下設定画面です。子どもの使用時間を制限したり、作品公開が選べたりできます。大人にとっても大変有難い機能ですね!!

f:id:takaaki-niikawa:20180120113707p:plain

プログラミングゼミの始め方

  • プログラミングゼミはオフラインで使用できます。インターネット環境がないプログラミング教室や学校にも最適な設計で有難いですね。
  • Windows 10のパソコンの場合、Microsoft Store からストア版を入手できます。
  • Windows 7以前のパソコンの場合は、下記からパソコン版を入手できます。(Windows 10であってもMicrosoft Storeで探すのが難しければ、パソコン版で良いです)
  • Mac版はないようです…。
  • スマフォでも使用できます。iphone版、Android版のアプリも用意されています。 programmingzemi.com

プログラミングゼミの使い方

  • プログラムを起動するとニックネームを登録します。複数人登録できるようですので、兄妹で利用するときもケンカがなくてGoooodです!! f:id:takaaki-niikawa:20180120112811p:plain

  • 以下はパズルです。ブロックでプログラムを組み、キャラクターを動かすことができます。ドラゴンや障害物を避けながら、ケーキをゲットする様子わかりますか? f:id:takaaki-niikawa:20180120113240p:plain

  • 成功すると宝石がゲットできます。 f:id:takaaki-niikawa:20180120113310p:plain

習うより慣れろ

  • 子どもは使い方を教えるより、手を動かしてゲーム感覚ですぐに慣れていきます。みなさんもご家庭で、はじめてのプログラミング教材として、「プログラミングゼミ」はいかがですか?
  • たっきーのプログラミング教室でも低中学年向けに活用していきます。

はてなブログ - カテゴリーを使ってブログを整理しよう!

カテゴリーを使ったはてなブログの整理方法

  • ブログの編集画面に入ります。

  • 右上に配置されているフォルダーアイコンをクリックします。

f:id:takaaki-niikawa:20180114103411p:plain

f:id:takaaki-niikawa:20180114103856p:plain f:id:takaaki-niikawa:20180114103941p:plain

  • ブログにカテゴリーを追加します。以前使用したことのあるカテゴリーは、リストから選ぶだけでOKです。

f:id:takaaki-niikawa:20180114103816p:plain

  • ブログにカテゴリーが追加されました。

f:id:takaaki-niikawa:20180114104006p:plain

  • ブログを更新します。

  • ブログタイトルの下にカテゴリーが表示されます。

f:id:takaaki-niikawa:20180114104117p:plain

  • これだけではカテゴリーの意味がありません。設定を開きます。次にデザインを選びます。

f:id:takaaki-niikawa:20180114104416p:plain

  • カスタマイズ(ツールの形をしています)のアイコンをクリックします。

f:id:takaaki-niikawa:20180114104539p:plain

  • 次にサイドバーを選びます。"モジュールを追加"をクリックします。

f:id:takaaki-niikawa:20180114104750p:plain

  • カテゴリーのモジュールを追加します。

f:id:takaaki-niikawa:20180114104912p:plain

  • 好みに応じて、カテゴリーの表示順を入れ替えます。

f:id:takaaki-niikawa:20180114105109p:plain

  • 次にサイドバーを選びます。"変更を保存する"をクリックします。

  • 完成ー! カテゴリーを使って整理できました。

f:id:takaaki-niikawa:20180114105242p:plain

スクラッチで開けよう! 芸術家のトビラ。

みなさん、こんにちわ。たっきーです。 今日は、スクラッチを使ったアート作品をご紹介します。

  • 先日のプログラミング教室でアート作品をテーマにプログラミング作品を制作しました。
  • 簡単にどんなアート作品が作れるかをご紹介します。

試しにたっきーが作った作品です。

  • ステージの中心(X座標:0, Y座標0)から外方向に繰り返し線を引きます。
  • 繰り返しのたびに、1~360度までランダムで回転させ線を引く角度をずらします。
  • もう一つ、繰り返しのたびにペンの色を変えます。
  • 工夫したところは、2つだけ。
    • 1,2,3のキーを押すと線の長さを50、100、200ピクセルから選ぶことができます。
    • スペースキーを押すと背景を切り替えます。

f:id:takaaki-niikawa:20180109100142p:plain

f:id:takaaki-niikawa:20180109160419p:plain

f:id:takaaki-niikawa:20180109160449p:plain

  • 完成形の動画は、下記の通りです。

クラッチサイトからサンプル紹介

  • 石の色が順に切り替わるシンプルだけど美しい作品です。色の効果を4秒おきに変更しています。 f:id:takaaki-niikawa:20180109160859p:plain

    • PCからアクセスされる方は、下記スクラッチサイトにアクセスすればプログラムが見れます。

scratch.mit.edu

  • プログラミングが得意とする幾何学模様ですね。四角をたくさん描いています。ペンの位置を10度回転、辺の長さを+3 、色を変えながら繰り返していますね。 f:id:takaaki-niikawa:20180109160957p:plain

    • PCからアクセスされる方は、下記スクラッチサイトにアクセスすればプログラムが見れます。

scratch.mit.edu

プログラミングは算数?国語?いえいえ美術??

  • プログラミングは、算数のように論理的に考える力、国語のように組み立てる力も必要です。また、美術のように創造してデザインする力も必要ですね。
  • みんなもアート作品に挑戦しよう!!
  • また、スクラッチサイトには世界中の子供・大人が作ったプログラムがアップされています。自分1人では思いつかないアイディアも、そこには詰まっています。ぜひ世界中のアイディアにアクセスしよう!

2018年のプログラミング教室スタートしましたー! 人数も増えわくわくドキドキ。

おはようございます。たっきーです。(前回から先生も生徒もニックネーム制を導入中です!) はじめてのプログラミング教室 in 桑名、2018年の教室も無事にスタートを切りました。

1/6に行った教室の様子をレポートします。

  • 今回から小5のyumeちゃんが参加、体験で来てくれた小3のren君合わせて、トータル 7名です。昨年より人数も増え、パワーアップで楽しく学んでおります。

みんなで夢タイム

  • 先月に引き続き、頭の体操の代わりにみんなで夢を言い合う時間に。将来なにになりたいか、どこか行ってみたい場所はないか、時間やお金のことは考えないで。
  • 先生の夢は、プログラミング教室を作ること(もう名前も決めてます!)。本を出版することです。
  • 子どもたちの夢は、
  • ランサムウェアを作りたい…(^-^*)。ランサムウェアは昨年世界的に拡散した身代金要求で話題となったコンピューターウィルスですね。
    • ウィルスを作る程深い技術を持つのは素晴らしい。ウィルスを作ることがダメではなく、使い方の問題ですね。ウィルスを作る人をハッカーと呼ぶこともありますが、ハッカーの本来の意味は、「熱中してプログラミングする人、プログラミングを楽しむ人」「創意工夫を発揮して制約を打破したり回避したりすることを知的な難問として楽しむ人」とありますよ!
  • 薬剤師、教師になりたい。
    • 社会や人の役に立つ仕事は素敵ですね。医者・薬剤師のように人の命、健康を守る仕事は人と人との触れ合いです。教師は子供たちに学力だけでなく、夢や希望を持つこと、他者とどうコミュニケーションするかどう協力するかをこれからの社会でどう生きるかを教える仕事です。人間の仕事がロボットに代わっても、必要な仕事だと思います。
  • グラフィックデザイナーになりたい。
    • 尊敬です。先生絵心ないので・・・、すぐにでもホームページやロゴのデザインを相談したいくらいです。将来が楽しみです。
  • 海賊王になる。パラレルワールドに行きたい。
    • それでいいんです!!! 必ずしも今夢を持っていることが正解ではないと思う。もしかしたら、これから海賊王の仕事ができるかもしれない。パラレルワールドに行くこともあるかもしれない。世界中いろんな場所を旅して、夢を見つけて下さい。

f:id:takaaki-niikawa:20180109093238j:plain

今日のテーマは、芸術プログラミング!

  • 今日のテーマは、芸術プログラミングです。
  • 初めにサンプルを見せて、みんなでオリジナルの芸術作品を考えてもらいましたー。以下サンプルです。

f:id:takaaki-niikawa:20180109100147p:plain

f:id:takaaki-niikawa:20180109100258p:plain

  • クラッチのスタンプやペンを使って作品を作ってくれました。画面いっぱいにスプライトを表示したり、アニメーションのように可愛くハートを表示する作品です。
  • 少しアドバイスです。完全なランダムではなく、角度やタイミングにルールを持たせることでより芸術っぽくなるのではないかな。(先生にはこれ以上芸術語れませんが…)

f:id:takaaki-niikawa:20180109100453j:plain

f:id:takaaki-niikawa:20180109100519j:plain

f:id:takaaki-niikawa:20180109100534j:plain

ようこそ、桑名はじめてのプログラミング教室へ。

  • 今回からyumeちゃん、ren君がメンバーに加わりました。ドリルを使って、スクラッチのプログラミングをしてもらいました。どうだったかな!?
  • 先生は、君たちに出会える日を待っていました。先生は子供のころ運動が苦手だし、不器用でした。中学生の時、コンピューターに触れ、プログラミングを知りとってもワクワクしました。好きなことが得意になり夢になり、職業に繋がっていく。
  • 日本中の全員がコンピューターを使う仕事になるとは思っていません。しかし、確実に時代はITを使いこなす人、プログラミングで新しいものを作り出す人が必要になっています。新しい時代に向かって、一緒に楽しんで学んで行きましょう。

f:id:takaaki-niikawa:20180109100951j:plain

f:id:takaaki-niikawa:20180109101001j:plain

プログラミングは楽しくなくちゃ。みんなでモーター回してドミノを倒そう!わくわくどきどきMicro:bitプログラミング

プログラミングは楽しくなくちゃ。みんなでモーター回してドミノを倒そう!わくわくどきどきMicro:bitプログラミング

  • おはようございます。桑名のプログラミング先生、たかあきです。もう年末ですね。遅くなりましたが、今年最後の教室12/16の様子をレポートします。
  • 12/16は、新規体験2名あり。中学生2名+小学生4名の計6名で行いました。毎度お馴染みの自己紹介からスタートです。

今回新たにやってみたこと

  • 仲間づくりアイディアとして、用意した名札にニックネームを書いてもらい、先生、生徒をニックネームで呼び合うことに。特に男子がきゃっきゃ喜んでいました。まずは掴みはオッケー!?次回からも続けます。

    • ちなみに先生のニックネームは、たっきーです。
  • グループ演習

    • マイコン Micro:bitの数が4セットだったので、グループ分けしてみました。年齢も違うため迷いましたが、年下の子にも きちんと対応してくれる中1のsho君に感謝です。

マイコン Micro:bitのクリスマスVer

  • 今回用意した演習は、2つです。
  • マイコン Micro:bitにスピーカーを接続して、プログラムで曲を作り音を流します。お題はジングル・ベルです。楽譜を準備しました。
    • Micro:bitが初めての生徒も居ましたが、みんな大成功!
    • 先生の場合…音符読めないので、ドレミが振ってある楽譜にしました。休符はさらに読めないです。
    • スピーカーは百均に売っているスピーカーで十分に試せます。(動画がなくて残念^^;)

f:id:takaaki-niikawa:20171230073344p:plain

  • マイコン Micro:bitにサーボモーターを接続し、プログラムでモーターを回転させその勢いでドミノを倒す企画です。
    • 悩んだところはいっぱいあります。初めは普通のモーターを繋げていましたが、回転のさせ方が分からず…。インターネットでほかの方が実績のあるサーボモータを探しました。
    • モーターは手配が前日になってしまったので、偶然前日に出張した際に秋葉原で購入したタワープロ社製SG-50を使用しました。モーターの選定はマイコンで動作可能な範囲の消費電流かが決めてです。

f:id:takaaki-niikawa:20171230072929p:plain

  • もう一つの悩みどころは、サーボモータの回転でいかにドミノを倒すかですね。これは結構改良の余地がありますね…。

  • 完成形は、こんな感じです。ドミノを並べてもらい、モーターをスタンバイして、プログラムをスタート!!さぁ無事にモーターの回転がドミノにあたり、倒れるかな!? f:id:takaaki-niikawa:20171230073643j:plain

  • 最後はささやかなクリスマスプレゼントとして、先生お手製のスクラッチキャラクターの缶バッジをプレゼントです。喜んでくれたかな…!? ^ー^; f:id:takaaki-niikawa:20171204014912j:plain

さいごに

  • 昨年末にスタートして一年ちょっと試行錯誤の連続ですが、先生と一緒にプログラミングを学んでくれている子供たちに感謝です。ありがとう。
  • プログラミング教室は、先生にとっても学びばかりです。どうやったら君たちと楽しく学べるかをいつも考えています。ぜひ何が楽しいかを先生に教えてください。
  • 来年はプログラミング教室がパワーアップする年です。どうぞ、これからもよろしくお願いします。

僕の夢は、ITとプログラミング教育をする学びの場を作ることです。これから現実になります。

僕はITメーカーに就職して、ガッチンガチンの安定志向でした。特に東京で働いていた頃は家庭を顧みず…、仕事にしがみつきそして自ら縛り上げていたように思います。

30代後半、人生の折り返しに入った今、僕は妻のおかげでわくわくとした夢を持つことができました。

僕は馬鹿野郎なサラリーマンですが、妻は、そんな僕を14年間全力でサポートし、全力で鼓舞してくれました。あなたならできる、あなたには価値があると、全力で応援してくれました。全力で信じるということは、両手を離して舞台から飛び降りるようなものです。誰でもできることではない。

妻の14年という月日を犠牲にして、遅すぎたのかもしれませんが、ようやく気付くことができました。だから、妻には「ありがとう」しかありません。

 

僕の夢は、ITとプログラミング教育をする学びの場を作ることです。これから現実になります。

 

ビジョンは

ITとプログラミングは、あなたのわくわくとした夢を現実にする力そのものです。

学び舎楓は、ITとプログラミング教育を通して、あなたに無限の力と可能性があることを知っていただくためのサポートを全力で行います。

 

プログラマーは、未来を創る仕事です。誰かのコピーではありません。それはあなたが初めて創る未来です。プログラミングは、あなたの頭にある世界を現実に起こす力です。

ITはあなたを助けるための道具です。生きるということは孤独なことでもあります。新しいことに挑戦するあなたに、ITという道具を渡したい。

 

事業内容は

子供と大人向けのプログラミング

技術者を育てるためのIT教育 です。

 

最後に、学び舎楓 の楓(かえで)は、桑名にITとプログラミングの学びの場を作ろうと思ったきっかけを与えてくれた青年の名前です。

楓には風に揺れる木々のやさしさのイメージがありますが、改めて楓にはもう一つ別の意味があることを知りました。

 

平氏と戦った源氏義経の家来佐藤継信の妻の名前が楓です。継信は義経の身代わりとなって矢を受け、義経を救いました。継信の死によって、源氏は平氏に勝つことができたと言われています。

妻楓は、息子継信の帰りを待つ母親のために、甲冑を身に付け「母上、ただいま帰りました。ごらんください」と言ったとのこと。

 

楓にはやさしさだけではなく、女性の強さがあります。誰も頼ることができない厳しい時代を生き抜くしかなかった女性の強さがわかります。

 

大切な人を守る、強さとやさしさを持つ、という意思を込めて。