楓プログラミングスタジオ たっきーBlog

JEUGIAカルチャーセンター桑名からスタートした「はじめてのプログラミング教室」は、『楓プログラミングスタジオ』に生まれ変わりました。小学生と中学生の子どもがメインですが大人初心者も大歓迎。教室でのワークの様子やプログラミングに関する記事を掲載します。弥富教室の体験と講座のお申込みは、https://kaede-pgstudio.net/contact/ まで。桑名教室は、JEUGIAカルチャーセンター桑名(Tel:0594-27-7211)まで。

夏休みもラストスパート! プログラミングドリルに挑戦だ。

こんばんわ、桑名はじめてのプログラミング教室のたかあきです。
夏バテ!?で更新遅くなりましたー。
前回の教室の様子をレポートします。

先ず、中1のsho君はとーってもドリルの進みが早いです。先生びっくり!?、彼のやる気に頭が下がります。
課題7の「ドラゴンから逃げろ」、考えよう6の「おにごっこ」、課題8の「ゆうれいの瞬間移動」、考えよう7-1「ゆうれい」をあっという間に完成させました。

 

「ドラゴンから逃げろ」は、これまで学習したくり返しやスプライトの向きなどを使いながら、ゲームに欠かすことのできない"残り時間""判定"を変数を使って実現しています。単にスプライトを動かすより、一気にゲームっぽくなったね!!

f:id:takaaki-niikawa:20170207003115j:plain

 

ちなみに"判定"変数は初めに"0"をセットしています。ドラゴンのプログラムでナイトに触れるまでナイトを追いかけます。このくり返しを抜けるのは、ナイトを捕まえたということ! 判定を"1"に変更します。("0"は勝ち、"1"は負けに設定しています)

f:id:takaaki-niikawa:20170822234412p:plain

 

次にsyun君は考えよう7の「ゆうれい」に挑戦です。スタンプを使って画像効果で色を変えながらゆうれいを出現させます。実はゆうれいの分身はスプライトをたくさんコピーしたり、クローンを使うことでも実現できますが・・・、スタンプが一番プログラムには軽く効果的です!

f:id:takaaki-niikawa:20170822234929p:plain

 

yu君は、ドラゴンから逃げろを応用した「おにごっこ」に挑戦中。先生、完成版で遊べることを待ってます!!

f:id:takaaki-niikawa:20170207003239j:plain

 

shiちゃんは、前回のレジを発展させた年齢を聞いて映画のチケット代を求めるプログラムに挑戦してくれました。60歳以上、19歳以上、16歳以上…といくつも分岐があるので悩みましたが、悩んだ末に完成しました☆

おめでとう。実は先生、すぐにプログラムができたっーって時より、悩んで時間が掛かったけど無事に動いた―って時の方が学びが多いことを知って欲しいんです。スイスイと解いている時間より、悩んでいる時間を過ごす方が成長があるんですよ。

そして何より自分の力で解決できたこと、おめでとうー。

 

f:id:takaaki-niikawa:20170822235420p:plain

 

といいつつ、みなさんから学びの機会を頂いていることに、先生は感謝しています。今週もありがとう。

 

アニメ作りの課題が出揃いました! プログラミング力(りょく)がアップしてるー!

こんばんわ、桑名はじめてのプログラミング教室のたかあきです。
今日は桑名の石取祭りがあり、教室のメンバーは3人ですー。お祭りは無事天気に恵まれ、本当に良かった!!

前回の教室で制作したアニメ作りの課題、本日yu君完成しましたー。不明点を教室で解決させ、無事に出来あがり。

宿題いやだーって言ってたyu君が家でも続きを作ってたと聞いてびっくりニッコリ。今日はおしゃべりすることもなく、最後まで集中してプログラミングに取り組めました。

yu君、プログラミング力あっぷしているね! yu君の作品は、下記となります。

 

shiちゃん、sho君は、プログラミングのドリル再開です。電卓、映画館のレジのプログラムに挑戦してくれました。

今日のshiちゃんのツマヅキポイントを振り返ります。スクラッチは変数と文字列を組み合わせて表示させる時に、下記の”○○と○○”のブロックを使います。

これを使って文章を作る時、ブロックの中にブロックを入れます。(プログラミングで言う関数入れ子のようなものです)

(x + y) ですを間違えて、x + (y です)と数字と文字を計算してしまったので…予想外の結果になりました。下記の赤丸のところです。

f:id:takaaki-niikawa:20170805230213p:plain

もう一つ、z = " たす "の部分です。たすの前後にスペースがあったので、もし…の判断文が成立しませんでした。その結果計算結果がinfinityになりました。スクラッチで計算結果がinfinityと表示されること見た事ありますか!?

infinityは無限大という意味です。正しく計算できていませんね!

 

f:id:takaaki-niikawa:20170805230253p:plain

 

shiちゃん、sho君、後半はレジのプログラム作りです。

②は年齢を聞いてチケット代の合計を求めます。何回聞いたらいいかな?くり返しの回数が決まってないね。あと年齢によって値段が変わるので工夫が必要です。

続きは、宿題で! がんばろー。

 

f:id:takaaki-niikawa:20170108200612j:plain

f:id:takaaki-niikawa:20170108200633j:plain

 

8月は後半の教室と、8/26体験会です。また子どもたちに会えることを楽しみにしています。

 

【動画アップしました♪】特別テーマ「スクラッチでアニメ作り」 & 「スクラッチで迷路作り」

こんばんわ、桑名はじめてのプログラミング教室のたかあきです。
7/22に生徒が取り組んだ課題が完成して、先生のGoogle classroom に届きました―。
初めてのGoogle classroom による課題提出、上手くできて本当に良かったです。
そして、何より目標に決めた1週間後までに全員提出したこと、素晴らしい☆
よく頑張りました。

 

Google classroom には、下記のように届きます↓

f:id:takaaki-niikawa:20170802000719p:plain



7/22の課題制作風景は、下記の記事を参照ください。

takaaki.hatenablog.jp

「スクラッチでアニメ作り」 & 「スクラッチで迷路作り」の作品を紹介します。

 

■アニメ作り 浦島太郎

 

■アニメ作り 赤ずきん

 

■迷路作り(ワープあり)

 

■迷路作り(枠にあたったら負け)

 

みんなもスクラッチで作品作りに挑戦だー。

 

7月開催の(夏休み)プログラミング体験教室、参加ありがとうございました!

7月開催の(夏休み)プログラミング体験教室、参加ありがとうございました!

おはようございます、桑名はじめてのプログラミング教室のたかあきです。
7/29、7/30の二日間、JEUGIAカルチャーセンター桑名で夏休みのプログラミング 1DAY体験教室を開催させて頂きました。
ご参加いただき、有難うございます。

7/29(土)…2名 (小学3,小学5)
7/30(日)…5名 (小学1,小学3,小学5)

 

今回低学年のお子様は親子での参加でした。先生も初の試み☆
プログラミングを通しての親子での作品作り、いかがでしたか?
おっ!?よくわかったね。興味あるんだね。とお子様への気付きもあったのではないでしょうか?
親子で時間を共有する、夏休みの良い時間になったのではないでしょうか?

一部時間内に作品作り終わらなかった方いらっしゃいましたが、スクラッチはご家庭でも簡単に始められます。
是非、親子でプログラミングの勉強を始めてはいかがでしょうか。


以下、1DAY体験教室のワーク内容です。

f:id:takaaki-niikawa:20170731061812p:plain

 

まずは、ねこを歩かせる練習から。

f:id:takaaki-niikawa:20170731061953p:plain

 

ねこは、ぶじに歩いてくれたかな?

次は、ちょっと難しい? さっきのプログラを工夫して、マウスに向って走らせます。

 

f:id:takaaki-niikawa:20170731062111p:plain

今度は、マウスでねこにタッチすると「にゃー」と言ってストップするよ。

どのブロック(プログラムの命令)を使ったらできるかな?みんなに考えてもらいました。

 

f:id:takaaki-niikawa:20170731062209p:plain

教室の後半では、ゲーム作りに挑戦です!

アクションゲーム or シルエットクイズのどちらかを作ってもらいました。

以下は、ねこが障害物のねずみをジャンプしてよけるアクションゲームの画面です。

f:id:takaaki-niikawa:20170731062615p:plain

シルエットクイズでは、影になっているキャラクターをあてるクイズです。

f:id:takaaki-niikawa:20170731062751p:plain

ゲーム作りは楽しかったかな?

自分で作る楽しさが分かったら、次のプログラミングに挑戦だー!

 

またのご参加をよろしくお願いします。

プログラミング体験教室 in ジュージヤ・カルチャーセンター桑名(7/29, 7/30開催)

『今年の夏休みは、プログラミングに夢中になろう!』

 

JEUGIAカルチャーセンター桑名の講師 たかあきです。

プログラミング体験教室の開催、本日(7/29)、(7/30)開催です。

 

今年の夏休みは、ゲームで遊ぶ代わりに、プログラミングでゲームを作りませんか。
プログラミング学習で、論理的な思考力と、発想力が身につきます。プログラミングで、きみのアイディアを形にしよう。

 

★親子でもお子様だけでも受講可能です。
★PCの持参を大歓迎です(先着2名のみパソコン貸出可能です)。

よろしくお願いします。

 

日程:

7/29(土)①10:00~,②11:30~,③13:00~
7/30(日) ①10:00~,②11:30~,③13:00~

8月は下記日程で開始します
8/26(土)①10:00~,②11:30~,③13:00~

 

申し込みは、JEUGIAカルチャーセンターまでお願いします。

習い事なら、JEUGIA カルチャーセンター

 

Google Classroomで生徒から課題を受取ろう!

おはようございます!、たかあきです。

前回の教室の作品を完成させて、Google Classroomで提出をお願いしています。

前回使い方を生徒に説明しました。自宅から上手くできるかな?、少しドキドキです。

Google Classroomは、Googleのサービスです。クラスを作成し、生徒に課題を提出してもらうことができます。Google Classroomのログイン~クラスの作成方法は以前の投稿を参照くださ↓

takaaki.hatenablog.jp

今回、初めて生徒から課題を受け取りました。

生徒が課題を提出してくれると完了に数字がカウントされ、先生が課題を確認して返却すると返却済みにカウントされます。

f:id:takaaki-niikawa:20170725100846p:plain

課題をクリックすると未提出、提出済みが分かります。先生は内容を確認して点数とコメントを返却することができます。

f:id:takaaki-niikawa:20170725101229p:plain

 

以下は先生のコメント欄です。課題返却時にコメントを返すことができます!

また、履歴から提出してくれた時間も分かります。

 

f:id:takaaki-niikawa:20170725101548p:plain

 

ちなみにスマフォからもGoogle classroomにアクセスできます。以下は先生のスマフォの画面です。

f:id:takaaki-niikawa:20170725103637p:plain

 

先生もまだ使い慣れてはいませんが、自宅での独習に活用ください!

保護者から見ても課題提出したかハッキリするので分かりやすいですね。

これからも、宜しくお願いします。

 

今回は特別テーマ「スクラッチでアニメ作り」 & 「スクラッチで迷路作り」

こんばんわ、桑名はじめてのプログラミング教室のたかあきです。
7/22の教室の様子をレポートします。
今回は、生徒のみんなに告知した通り、特別テーマ「スクラッチでアニメ作り」& 「スクラッチで迷路作り」を行いました。
yu君、shiちゃん、sho君はの3人は、今回が初めての特別テーマです。「スクラッチでアニメ作り」に挑戦してくれました。
syu君、syun君の2人は、1/21に実施した特別テーマでアニメ作りを経験済みなので、2人は「スクラッチで迷路作り」に挑戦です。

先ず初めに、取り組むテーマを見える化できるようにホワイトボードに生徒から聞いた作品の概要をメモしています。(写真添付します↓)

今回一番びっくりは、sho君の準備万端に驚かされましたー! 先生、前回の最後に作品のテーマとできれば画像準備をお願いしていましたが、sho君は完璧☆に浦島太郎の画像まで準備してくれました。

その他の生徒はテーマと画像準備が不十分。Googleで画像探しや画像の加工に手間取ってしまいました…。

f:id:takaaki-niikawa:20170724212226j:plain

 

以下、教室の風景です。

f:id:takaaki-niikawa:20170724230814j:plain

 

f:id:takaaki-niikawa:20170724212850j:plain

 

f:id:takaaki-niikawa:20170724212815j:plain

 

アニメの場合、ストーリーに合わせてスプライトを動かしたり、切り替えて話の流れを作ります。さらに、場面に合わせて背景を切り替えるとより本格的な作品になります。

 

今回は、アニメ作りも迷路作りも準備不足と途中保存が上手く行かない生徒が居たので、最後まで完成せずー。残念。

次回までの宿題にしています。実は、小学生高学年と中学生は、7/30(日)までにGoogle classroom で提出してもらうことにしています。先生のところに作品が届くの、とても楽しみにしています!!

 

生徒の作品が揃ったら、アニメと迷路がどんな作品に仕上がったかご紹介しまーす。